2014年12月29日 年末を迎えた兵庫県明石の魚の棚 正月準備で賑わう 歴史 経済 生活 いよいよ今年も大詰め。兵庫県明石市の魚の棚も賑わっています。魚の棚(Wikipedia) 1618年の明石城築城と同時に行われた、宮本武蔵によるとされる町割により、東魚町(現在の本町一丁目)と西魚町(現在の本町二丁目)とができた。東魚町は「東うおんたな」とよばれ主に鮮魚を、西魚町は「西うおんたな」とよばれ主に干物を扱っていた。普段の魚の棚の様子はこちらの写真集をご覧ください。 写真集1 写真集2明石の漁港 写真集3明石駅 写真集4 ブログ一覧に戻る ホームページ「アルケミストの小部屋」に戻る
この記事へのコメント