明日26日 姫路城上空をブルーインパルスが祝賀飛行 いよいよオープンへ
下の文書(2011年3月5日)を書いてから早4年が経過しました。文書を書いた時には長期間姫路城の姿は見られないと思っていましたが、いよいよ一般公開です。
明日3月26日朝10時には姫路城のすぐ上でブルーインパルス編隊がその雄姿を披露してくれるとのことです。兵庫県下でブルーインパルスが飛行するのは、姫路城の「昭和の大修理」以来、実に49年ぶりとのことです。
仕事の関係で、残念ながら私は見に行けませんが、姫路市の広報によると姫路城広場がビュースポットとのことです。私は、姫路城とブルーインパルスを同時にとらえ続けるなら、姫路城北西位置にある男山が良いのではないかと思います。いずれにしても、翌日の神戸新聞には大きな写真とともにこの様子が紹介されることになるでしょう。
時期は正に桜。京都もそうですが、例年通り姫路も多くの海外の人で賑わうシーズンに入ります。
男山貯水池より見た姫路城
姫路城と男山(姫路市ホームページより)
姫路城大天守保存修理完成記念式典
日時
平成27年3月26日(木)9時30分~(式典は10時10分~)
場所
姫路城三の丸広場
式次第
陸上自衛隊 第3音楽隊・姫路白鷺太鼓 9時30分
航空自衛隊 ブルーインパルス祝賀飛行 10時00分
(開式) 10時10分
01.国歌斉唱
02.主催者挨拶
03.来賓祝辞
04.感謝状贈呈
05.鷺の舞(姫路鷺の舞会)
06.メッセージ(白鷺小学校・中学校 児童生徒代表)
(閉式) 11時00分
※ 式典後、招待者は姫路城大天守内を見学
黒田官兵衛人気にわく姫路 姫路城もベールを脱いで白い肌を現した(2014年6月1日)
2011年3月5日 作成文書
姫路城天守閣が外部から真近に見られるという新企画 3月26日よりスタート その予約はもう始まっている
久しぶりに姫路城を見てきました。天守閣が平成の大修理のため、人影はまばらとなっています。この工事は平成27年3月までの予定となっていますので、しばらくはその雄姿を見ることはできません。しかし、この工事のデメリットを逆手に取った企画がなされています。それが、天空の白鷺です。姫路城は白鷺城と呼ばれていますので、白鷺です。
天守閣の最上階、パンフレットで窓がついている2つの階が見学者のための巡回路となっていて、天守をまじかに見ることができるという企画です。3月26日から見学が開始され、平成26年の春ごろまでの予定となっているようです。またとないチャンスですので、一度姫路を尋ねられたらいかがでしょうか。なお、見学に要する時間は約30分、見学料は大人200円、小人100円です。
追加情報
姫路城とブルーインパルス(YouTube)
ブログ一覧に戻る ホームページ「アルケミストの小部屋」に戻る
明日3月26日朝10時には姫路城のすぐ上でブルーインパルス編隊がその雄姿を披露してくれるとのことです。兵庫県下でブルーインパルスが飛行するのは、姫路城の「昭和の大修理」以来、実に49年ぶりとのことです。
仕事の関係で、残念ながら私は見に行けませんが、姫路市の広報によると姫路城広場がビュースポットとのことです。私は、姫路城とブルーインパルスを同時にとらえ続けるなら、姫路城北西位置にある男山が良いのではないかと思います。いずれにしても、翌日の神戸新聞には大きな写真とともにこの様子が紹介されることになるでしょう。
時期は正に桜。京都もそうですが、例年通り姫路も多くの海外の人で賑わうシーズンに入ります。
男山貯水池より見た姫路城
姫路城と男山(姫路市ホームページより)
姫路城大天守保存修理完成記念式典
日時
平成27年3月26日(木)9時30分~(式典は10時10分~)
場所
姫路城三の丸広場
式次第
陸上自衛隊 第3音楽隊・姫路白鷺太鼓 9時30分
航空自衛隊 ブルーインパルス祝賀飛行 10時00分
(開式) 10時10分
01.国歌斉唱
02.主催者挨拶
03.来賓祝辞
04.感謝状贈呈
05.鷺の舞(姫路鷺の舞会)
06.メッセージ(白鷺小学校・中学校 児童生徒代表)
(閉式) 11時00分
※ 式典後、招待者は姫路城大天守内を見学
黒田官兵衛人気にわく姫路 姫路城もベールを脱いで白い肌を現した(2014年6月1日)
2011年3月5日 作成文書
姫路城天守閣が外部から真近に見られるという新企画 3月26日よりスタート その予約はもう始まっている
久しぶりに姫路城を見てきました。天守閣が平成の大修理のため、人影はまばらとなっています。この工事は平成27年3月までの予定となっていますので、しばらくはその雄姿を見ることはできません。しかし、この工事のデメリットを逆手に取った企画がなされています。それが、天空の白鷺です。姫路城は白鷺城と呼ばれていますので、白鷺です。
天守閣の最上階、パンフレットで窓がついている2つの階が見学者のための巡回路となっていて、天守をまじかに見ることができるという企画です。3月26日から見学が開始され、平成26年の春ごろまでの予定となっているようです。またとないチャンスですので、一度姫路を尋ねられたらいかがでしょうか。なお、見学に要する時間は約30分、見学料は大人200円、小人100円です。
追加情報
姫路城とブルーインパルス(YouTube)
ブログ一覧に戻る ホームページ「アルケミストの小部屋」に戻る
この記事へのコメント
姫路駅に列車が停まるとホームから城が見えたのは昔の事です。