室温と血圧の関係が統計的に明らかにされたとのニュースであるが????
「体のアソコ付近の温度が低下すると、血圧が上がりやすいことが判明」とはいうが、下のグラフよりこのような相関が言えるのだろうか?
マイナビニュース 4月28日
体のアソコ付近の温度が低下すると、血圧が上がりやすいことが判明
断熱性能が低い住宅において起床後に測定した最高血圧値と測定時の室温の関係を分析すると、着席時の頭の高さ(床からの高さが1.1m)の室温が10℃低下すると血圧は平均5mmHg上昇することがわかった。
次いで床から10cmの足元付近の室温が10℃低下したときの血圧を計測すると、平均9mmHg上昇することがわかった。
ブログ一覧に戻る ホームページ「アルケミストの小部屋」に戻る
マイナビニュース 4月28日
体のアソコ付近の温度が低下すると、血圧が上がりやすいことが判明
断熱性能が低い住宅において起床後に測定した最高血圧値と測定時の室温の関係を分析すると、着席時の頭の高さ(床からの高さが1.1m)の室温が10℃低下すると血圧は平均5mmHg上昇することがわかった。
次いで床から10cmの足元付近の室温が10℃低下したときの血圧を計測すると、平均9mmHg上昇することがわかった。
ブログ一覧に戻る ホームページ「アルケミストの小部屋」に戻る
この記事へのコメント
この程度の血圧変動は誤差(通常の変動)範囲だと思う。