1年前の今日 所得向上には⽣産性向上、⽣産性向上には技術⾰新が必須である 1年前の今日 2019年7月21日 自分たちの給与の源泉は何かを考えると、その答えは「競争に打ち勝つ」ということである。特に、日本国全体を押し上げようとすると、国際的な競争に打ち勝つことである。皆が同じ土壌で同じように競争を繰り広げている状況を「どんぐりの背比べ」というが、この状況では誰もが儲からずに低い賃金に抑えられることにな… 気持玉(1) コメント:0 2020年07月21日 生産性の向上 全要素生産性 給与の源泉 続きを読むread more
「今⾥傳兵衛と新井の歴史」1657年完成の農業⽤⽔ を読んでいる この書籍は新井水利組合連合会によるもので、平成10年(1998年)に出版されたものである。加古川左岸のため池にだけ頼っていた地域に、加古川より用水を引き、旱魃の不安を払しょくするとともに、米の生産高を向上させた。この用水(新井(しんゆ))を計画したのが古宮組(兵庫県播磨町)大庄屋の今里傳兵衛(~1659年、50歳)で、その地を取り仕切る… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月21日 今⾥傳兵衛 農業用水 新井開削 江戸時代初期 続きを読むread more