同じ5800億円、豊洲新市場と高速増殖炉もんじゅ その軽重はどう考えるのか?
9月21日の日本経済新聞朝刊に掲載されていた記事2つ、
豊洲ずさんな設計監理 歴代の責任者「空洞認識せず」
5884億円を投じた巨大事業
もんじゅ廃炉の方向 核燃料サイクルは堅持
すでに1兆円超の事業費を投じ、再稼働させた場合、文科省はこれからの18年間で
約5800億円の費用が必要と試算する。
方や関東地方の「現在の食」に直結。方や、日本の未来のエネルギー確保に貢献の可能性。
「今」を取るか? 「今と未来」の両方を取るか?
もんじゅは金額の大きさに圧倒され、結論ありきで話が(とんとん拍子に)進んでいるように感じられて仕方がありません。メリット-デメリット、実現可能性を踏まえて、ゼロベースで考えてみる必要があるのではないでしょうか?
9月26日の日本経済新聞朝刊
1面 GE、東電と効率発電 IoTで運転監視 火力にコスト競争力
米国では発電所の効率が1~3%改善
ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた設備では、効率1%改善で年数億円以上の削減効果
東電が全発電所にこのシステムを導入した場合、削減効果は年100億円を超える見込み
31面 金型復権の兆し テスラがほれた
富士テクニカ宮津 米テスラモーターズの主力EV「モデルS]のボディ骨格
シャーシーなどすべてアルミ製 金型誤差は数マイクロメートル
9月26日の神戸新聞朝刊
23面 加古川で来年に「第6回全国コットンサミット」開催
加古川では2014年から「加古川コットンプロジェクト」が始動
※加古川下流域は姫路藩の木綿「姫路木綿」の特産地であった。
ブログ一覧に戻る ホームページ「アルケミストの小部屋」に戻る
豊洲ずさんな設計監理 歴代の責任者「空洞認識せず」
5884億円を投じた巨大事業
もんじゅ廃炉の方向 核燃料サイクルは堅持
すでに1兆円超の事業費を投じ、再稼働させた場合、文科省はこれからの18年間で
約5800億円の費用が必要と試算する。
方や関東地方の「現在の食」に直結。方や、日本の未来のエネルギー確保に貢献の可能性。
「今」を取るか? 「今と未来」の両方を取るか?
もんじゅは金額の大きさに圧倒され、結論ありきで話が(とんとん拍子に)進んでいるように感じられて仕方がありません。メリット-デメリット、実現可能性を踏まえて、ゼロベースで考えてみる必要があるのではないでしょうか?
9月26日の日本経済新聞朝刊
1面 GE、東電と効率発電 IoTで運転監視 火力にコスト競争力
米国では発電所の効率が1~3%改善
ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた設備では、効率1%改善で年数億円以上の削減効果
東電が全発電所にこのシステムを導入した場合、削減効果は年100億円を超える見込み
31面 金型復権の兆し テスラがほれた
富士テクニカ宮津 米テスラモーターズの主力EV「モデルS]のボディ骨格
シャーシーなどすべてアルミ製 金型誤差は数マイクロメートル
9月26日の神戸新聞朝刊
23面 加古川で来年に「第6回全国コットンサミット」開催
加古川では2014年から「加古川コットンプロジェクト」が始動
※加古川下流域は姫路藩の木綿「姫路木綿」の特産地であった。
ブログ一覧に戻る ホームページ「アルケミストの小部屋」に戻る
"同じ5800億円、豊洲新市場と高速増殖炉もんじゅ その軽重はどう考えるのか?" へのコメントを書く