1年前の今日 「ジャガイモの芽には毒素が含まれている」だけでは⾷中毒は防げない 1年前の今日 2019年7月10日 新聞記事および農林水産省のホームページ(昨年1月)からはジャガイモの毒素はその芽にあるだけではないことが分かる。 私が子供の頃は、家はまだ兼業農家であり、収穫したジャガイモは暗所に保存されていた。すべて大きさの揃ったものであった。芽には毒があるということはよく聞かされたが、農家で採れたジ… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月10日 ジャガイモの芽 毒素ソラニン 小学校で食中毒 続きを読むread more
住宅街にわずかに残された⽥んぼでも、ジャンボタニシの⾷害が顕著 個の田んぼは栄養状態が悪いのか、田植え後2週間がたつが稲の生育が悪い。さらに、前面の水のたまり部分の注目すると、植え付けたはずの稲が消滅している。犯人はジャンボタニシである。 田植え後の3週間ほどは、稲が十分に柔らかいので、ジャンボタニシの格好の標的となる。食害を防ぐためには、他の水をギリギリまで少なくしてジャンボタニシの行動を止… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月10日 田植え直後の稲 ジャンボタニシ 食害で部分的に全滅 続きを読むread more
技術⼠⼀次試験 基礎科⽬ この問題に注⽬ 産業財産権及び特定不正⾏為 R01再-2-10 問題文よりの引用 研究上の不正行為 捏造、改ざん、盗用、二重投稿、不適切なオーサーシップなど R01-2-5 知的財産権 特許権、実用新案権、意匠権、商標権(この4つが産業財産権) 育成者権、回路配置利用権、商号、営業秘密、著作権 H28-2-4 (ア)故意又は研究… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月10日 技術士一次試験適性科目 産業財産権 特定不正行為 続きを読むread more